借金はクレジットカード作成に影響する?返済困難な場合の解決方法は?

「借金があってもクレジットカードは作成できる?」
「クレジットカードによる借金を解決する方法が知りたい」

このような疑問を抱いている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?

クレジットカードの審査は明確な基準があるわけではなく、何度も申し込めるものでもありませんので、作成前に不安になりますよね。

すでに借金がある場合はクレジットカードの作成に影響します。

しかし、実際にどのような基準で審査が行われるかを知っておくことで、以降にクレジットカードを作成しやすくすることも可能です。

この記事では、借金がクレジットカードに及ぼす影響と審査に落ちる原因、滞納してしまった場合のリスクについて解説した上で、借金を整理する方法まで紹介します。

借金はクレジットカードの審査に影響する?

冒頭でもお伝えした通り、すでに借入がある場合はクレジットカードの審査に影響します。

クレジットカードの審査基準

クレジットカードの審査は信用情報機関のデータをもとに「本当に返済能力があるか?」という視点で行われます。中でも基準となるのは、主に以下の3つです。

  • 個人情報
  • 過去の取引情報
  • 現在の取引情報

個人情報

個人情報は、仕事と生活状況が重視されます。

たとえば、収入や勤続年数、配偶者や子どもの有無、住居などが挙げられます。これらの情報からカード会社は、収入に対して生活費がどのくらいかかるのかを想定し、返済能力を判断します。

また、年収の3分の1以上の借入は原則できませんので、キャッシングなどを申し込む際は注意しましょう。

過去の取引情報

過去の借入状況やクレジットカードの支払い状況からも判断されます。過去に支払いが遅延していたり、クレジットカードの支払いを滞納していたりすると、返済能力が低いと判断される可能性があります。

現在の取引情報

現在の取引情報は、カードの利用状況や他社での借入の有無を調べられます。カードの利用が正常でも、他社で複数借入を行なっている場合は、返済が困難となるかもしれないと判断される可能性があります。

クレジットカードの作成に影響しない借金

クレジットカードの作成に影響しない借金は、

  • 住宅ローン
  • 自動車ローン
  • 奨学金

などがあります。これらの借金は、大きな金額かつ長期的に返済していく借入になりますので、担保や保証人を必要としています。

一方で消費者金融や銀行カードローンなどは、無担保の取引となりますので、個人の信用取引となります。つまり、利用しやすい代わりに、個人の信用を重視する取引です。

また、分割払いやリボ払い、クレジットカードのショッピング枠も審査には影響しません。ただし、支払残高が多い場合などは審査にも影響する可能性がありますので注意しましょう。

クレジットカードの審査に落ちる原因

クレジットカードの審査に落ちる主な原因は以下の4つが挙げられます。

  • ブラックリストに入っている
  • 何社も申込をしている
  • キャッシング枠の設定金額が大きい
  • 収入が安定していない

上記の原因を先に知っておくことで、審査に通りやすくすることも可能ですので、申込の前に確認しておきましょう。

ブラックリストに入っている

信用情報機関にブラックリスト(事故情報)として登録されている場合は、クレジットカードの作成ができません。ブラックリストに登録されていると、新規の借入ができなくなるからです。

クレジットカードを持つこと自体は新規の借入にはなりませんが、リボ払いなどを利用することで借入が発生する可能性があります。そのため、ブラックリストに登録されていると、カード作成も新規の借入と判断され、審査に通らない原因となります。

何社も申込をしている

短期間に何社も申込をしていると、審査に落ちやすい傾向があります。カード会社や銀行、貸金業者はいつ、誰が申込をしてきたかという情報を共有していますので、複数社に申込をしていることも知られています。

短期間に複数の申込があると、「お金に困っている」と判断されてしまいます。そのため、一度カード作成の申込をしたら最低でも約半年などと、期間を空けてから申請することで審査に通りやすくなるといわれています。

キャッシング枠の設定金額が大きい

キャッシング枠とは、ATMなどから借り入れできる額のことです。つまり、キャッシング枠を設定していると、現金を借入する可能性があるという意思表示になります。

キャッシング枠の設定が大きいとカード会社は、限度額まで貸し付けたときにしっかりと返済してもらえるかを判断します。キャッシング枠が大きければ大きいほど審査を厳しくしなければいけませんので、キャッシングが必要ない場合は設定しない方が審査に通りやすくなります。

収入が安定していない

起業したての経営者や個人事業主、新しい仕事を始めたばかりの方は、収入が安定していない可能性がありますので審査に落ちやすくなります。カード会社はある時点の収入よりも安定的な収入を重視しているからです。

反対に、非正規雇用であっても継続的に収入を得ていれば審査にも通りやすくなります。

借金があってもカードの審査に通る2つのポイント

すでに借金がある方でも、対策をしていれば審査に通りやすくすることができます。具体的に、借金があってもカード審査に通るには以下の2つのポイントが重要です。

  • 借入総額が年収の3分の1以内
  • 過去に支払いの延滞がない

貸金業法において、年収の3分1を超える貸し付けを禁止しています。つまり、申込時は条件を満たしていても、キャッシング枠の設定を入れて年収の3分の1を超えてしまうとカードの発行はできない場合があります。

また、過去に支払いの延滞がなければ、貸しても返ってくるという1つの信用になりますので、審査に通る確率も上がります。

これらのポイントに気をつければ、審査が厳しいカードでない限り、発行できる可能性は十分にありますので、あらかじめ対策をしておきましょう。

クレジットカードによる借金を滞納したらどうなる?

カードキャッシングを滞納すると一括請求されたり、ブラックリストに載ったりする。最終的には裁判で差し押さえられることになる

クレジットカードによる借金を滞納した場合、以下のようなリスクがあります。

  • 督促状や電話などで催促される
  • ブラックリストに登録される
  • 支払残高を一括請求される
  • 裁判で財産を差し押さえられる

督促状や電話などで催促される

支払い期日を過ぎても返済をしない場合は、はじめのうちは電話やメールで連絡がきます。それでも支払いが行われないと、督促状が届きます。この時点でカードは利用停止になっており、支払いが実行されるまで解除されることはありません。

ブラックリストに登録される

滞納から約2か月が経過すると、信用情報機関にブラックリスト(事故情報)として登録されてしまいます。ブラックリストへ登録されてからは、新規の借入やカード作成、住宅や車のローンを組むこともできなくなります。また、この頃にはカードも強制解約されることが多い傾向にあります。

一括請求される

滞納から2〜3か月が経過すると、一括請求の内容証明郵便が届くことがあります。内容証明郵便はいつ、どのような内容を通告したかが公的に認められ、裁判での証拠としても使われる文書です。中には、残っている残高を一括で返済しなければ、法的手段を取ると記載されていることが多い傾向にあります。

最終的には裁判に発展して財産を差し押さえされる

一括請求が届いてから債権者へ連絡しないままでいると、裁判に発展し、裁判所からも督促状が届きます。それでも放置した場合は差し押さえを受けることになります。

差し押さえを受けると給与や住宅、車などの財産を強制的に没収されます。また、差し押さえにまで発展すれば、勤務先や家族にも確実に知られることになりますので、その前に対処することが重要です。

クレジットカードによる借金を2か月以上滞納してはいけない

クレジットカードの借金は、2か月以上は滞納してはいけません。はじめは督促だけで済みますが、2か月を超えるとブラックリスト入りやカードの解約など、簡単には取り返しのつかないことがご自身に起こってくる可能性が高いからです。

つまり、2か月目が不利益を最小限に抑えられるボーダーラインとも言えますので、遅くても督促状が届いた段階で対処していく必要があります。

クレジットカードによる借金を整理する方法

カードによる借金の解決方法は任意整理か過払い金請求が基本だが、返済ができないなら個人再生か自己破産をすることになる

クレジットカードの借金を滞納したままにしておくと、日常生活や仕事に大きな影響が出ますので、早めに対処することが非常に重要です。

具体的には、以下の方法で解決していきましょう。

  • リボ払いの借金は任意整理
  • 2010年以前の借入は過払い金請求
  • 返済が不可能なら自己破産か個人再生

リボ払いの借金は任意整理

リボ払いでの借金は、任意整理で対処することが有効です。任意整理は、将来的に発生する利息をカットまたは減額し、残った元本を3〜5年の分割払いで返済していく方法です。

リボ払いの返済が困難な理由として、返済額に対する利息が大きく、元本が減らないことが挙げられます。そのため、利息をカットまたは減額できる任意整理は、リボ払いの借金を解決するには有効な方法です。

2010年以前の借入は過払い金請求

2010年以前に借入をしていた場合は、過払い金が発生している可能性がありますので、過払い金請求を検討することをおすすめします。

過払い金とは、本来であれば支払う必要のない利息のことで、2010年以前に「グレーゾーン金利」で貸し付けが行われていたことが原因で発生したお金です。過払い金請求は、債権者から返還してもらうように請求する手続きを指します。

過払い金請求は他の債務整理とは異なり、ブラックリストへの登録や財産の没収などがありませんので、リスクを抑えて利用しやすい解決方法です。過払い金請求の時効は10年ですので、2010年以前に借入をしていた方は早めに相談しましょう。

返済が不可能であれば自己破産か個人再生

数ヶ月後でも返済が難しい状況であれば、最終手段である自己破産か個人再生の手続が有効です。

自己破産や個人再生は、借金を支払えないことを法的に認めてもらい、借金を免除または大幅な減額する手続です。これらの手続を利用すると、ブラックリストへの登録や財産の没収、一部職種の制限を受ける場合があります。

しかし、自己破産や個人再生を行うデメリットよりも、借金問題を解決できる経済的、精神的なメリットの方がはるかに大きいでしょう。

また、返済が不可能であれば、いずれは裁判に発展し強制的に財産を差し押さえられる可能性が大きいです。できるだけ不利益を被らないためにも、早めに借金問題を整理することをおすすめします。

借金問題の解決なら司法書士にお任せ

過払い金請求や任意整理、自己破産、個人再生などの債務整理は、ご自身で手続きを行うことは非常に困難です。

司法書士や弁護士に依頼することで、過払い金の返還や任意整理が成功する確率が上がりますので、ぜひ一度はお近くの司法書士、弁護士事務所へ相談することをおすすめします。

司法書士法人杉山事務所では、過払い金問題や借金問題について、月に3000件の相談実績があります。司法書士に無料相談も行なっていますので、ぜひご気軽にご連絡ください。

代表司法書士杉山一穂近影
  • 司法書士法人杉山事務所
  • 代表司法書士 杉山一穂
  • 大阪司法書士会 第3897号
  • [プロフィール]

大学卒業後就職するも社会貢献できる仕事に就きたいと考え、法律職を志し、司法書士試験合格。合格後、大阪市内の事務所で経験を積み、難波にて開業。

杉山事務所では全国から月3,000件を超える過払い・借金問題に関する相談をいただいております。債務整理や過払い金請求の実績豊富な司法書士が多数在籍し、月5億円以上の過払い金を取り戻しています。

債務整理の基礎知識へ戻る